いざきあつしの器
  • HOME
  • 出展情報
  • プロフィール
  • 作品
    • 定番作品
    • 未定番作品
  • 雑記
  • 取扱店
いざきあつしの器
  • HOME
  • 雑記
  • 謹賀新年

謹賀新年

2020.01.02

雑記

自分の色をうちだしていきたいと思います。どうぞ本年もお付き合いください。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
  • 雑記
  • 個展@PINT
  • 2021

ピックアップ記事

雑記

2023 謹賀新年

2023.01.01雑記

雑記

「わたしの器」という試み

2019.02.10雑記

雑記

[実験]オーブンによる陶器の臭いとり・カビとり

2015.07.09雑記

関連記事一覧

雑記

書籍『身近に植物のある暮らし 小さな鉢で楽しむ十二か月』

2016.06.08

雑記

[実験]オーブンによる陶器の臭いとり・カビとり

2015.07.09

雑記

陶器の取り扱いについて

2015.01.01

雑記

[実験]陶器の染まりと予防

2023.02.27

Instagram

izakiatsushi_ceramic_art

今年のこども園陶芸教室も無事に終了。流行り病の影響で、ここ数年間は子どもたちと対面した教室を控えていましたが、今年から再開しました。なんとなく出来上がりもノビノビした雰囲気かも?
ソーサ 有明。直径13〜14センチくらいの小皿。今まで作っていた小皿としても使えるカップソーサを元に、すこし厚めのリムをつけてお皿としての存在感をだしてみました。
#futou さんで扱っていただいています。
白い平皿つくりました。夜の月輪に対して夜明けの空にみえる月、有明をイメージしています。
氷霜とってパワーアップ
#冷凍庫 #霜取り
これもおもしろい。 これもおもしろい。
あそびでつくったもの。このかんじ好きなんですよね。
おかずとご飯をいっしょに、アラカルトを寄せて盛りつけて、パスタやカレーにも使えるお皿として定番だった平皿をリニューアルしてサイズアップしました。
数年前から「少し多めに食べるときにもう少し大きい方がいい」という声を複数の方からいただき、地味に試行錯誤していた結果として〈ひと回り大きくする〉にたどり着きました。(得意の遠回り… 笑)
スプーンで食べたときも使いやすいようにフチが気持ち「返し」になっているデザインは継続です。

初ロットは大阪の #futou さんにてお取り扱いいただきます。

ご愛用いただけると幸いです!

左:旧、右:新
木製でいい感じのコースターを探していたのだけど見つけられず。陶器で作りました。
「ケーキ皿moimoi 月蝕」。 前回ご紹介 「ケーキ皿moimoi 月蝕」。
前回ご紹介した「月輪」と同時につくったもう一種類のmoimoiは、偶然が加わり画像のような出来に。「月輪」にあわせて「月蝕」に見立てて名付けました。
こちらも大阪の #futou さんで扱いいただいています。ちょっとザラザラしたテクスチャを手にとってみてください!
大阪の #futou さんにケーキ皿moimoiを扱 大阪の #futou さんにケーキ皿moimoiを扱っていただいています。
わたしの「今つくりたいもの」欲求も受け入れてくださり活きのいい陶になったと思います。2種類つくり、どちらも月に見立てた出来になっています。ぜひお店でご確認ください!
京都の #pint さんで豆豆皿を扱っていただいています。春らしい淡い桃色のものを初めてつくりました。京都においでの際は是非!
陶器の染まり(着色)と対策について実験してみました。#陶器 #目止め #着色

https://izakiatsushi.com/2023/02/27/%ef%bc%bb%e5%ae%9f%e9%a8%93%ef%bc%bd%e9%99%b6%e5%99%a8%e3%81%ae%e6%9f%93%e3%81%be%e3%82%8a%e3%81%a8%e4%ba%88%e9%98%b2/
釉薬作りにはいりました✨ 釉薬作りにはいりました✨
今日は満月です 今日は満月です
本年もよろしくおねがいいたします! 卯
けっこういいかんじ けっこういいかんじ
蚊がでなくなってきたので実家の裏の森の草木を整理。切ったものを少しもらってきてアトリエに飾ってみました。#柿 #ツワブキ
こんなにコンディションのいい天体ショーは珍しいので何回も見に行っちゃった。
好奇心に負けて淹れ終わったドリッパーにドバドバお湯を注いでのでみたけど、出てきたのはこげくさいお湯でした。
メヘンディ・アーティストの たかちゃん とのコラボレーション。色はいっけん黒ですが、光のかげんで青く見える深い青色を目指して釉薬調合しました。
さらに読み込む Instagram でフォロー

おすすめ記事

  • 雑記

    [実験]陶器の染まりと予防

    2023.02.27

  • 雑記

    「わたしの器」という試み

    2019.02.10

  • 作品

    ケーキ皿 “moimoi” since 2016

    2019.02.10

  • 雑記

    [実験]電子レンジでの使用

    2015.09.24

いざきあつしの器
「道具×作品」の手作り陶器

Copyright © 2023 いざきあつしの器. All Rights Reserved.